2008年07月22日
シマックス行ってまいりました!
昨日日曜日に有料フィールドシマックスへ行ってまいりました!
久々のゲームです。最後のゲームが4月なんで…3ヶ月ぶりですか。
以前じゃ考えられないペースですね~。
で、今回は我がチームFTU、エアポーン+HALQさんで総勢7名での参加です。
有料フィールドはあちこち行った事あるんですが、シマックスさんは始めてです。
シマックスさんHPです
場所は有料フィールド激戦区の千葉で…スプラッシュやBBジャングル、ビレッジワンの方面です。
定例ゲームは事前申請、予約無しで参加できるんですが、定数になると締め切りしてしまうそうです。
レギュは1J以下、弾数無制限、完全バイオ弾縛り(0,25gok)と…まぁほぼ縛り無しって感じです(バイオ弾使用は有料フィールドでは当たり前と言う前程で) 個人的にはある程度制限があるほうが好きなんですけどね…
参加日は¥3000と若干高目です。
が、フィールドに行ってみて納得、今まで参加したどの有料フィールドより設備がしっかりしています。

自動販売機豊富です

なんとアイスも販売しています!この時期凄く嬉しい設備ですね~

トイレも充実?しています。お湯も出るのかな?

この日は総勢で80人オーバーでしたが、セーフティーエリアでは全員が日陰で過ごす事ができました。
夏場はほんとありがたいです(つーか直射日光浴びているとマジでヤバイです)

日陰でさえフル装備だと(;´ρ`) グッタリでござる↑

シューティングレンジは35mまで的があり、長物を調整する際に便利です。
シューティングレンジのみの使用も可能です(もっと近所にあれば良いのになぁ…)
フィールドの感じは…まぁHP見た方が手っ取り早いし情報もあると思うので其方を参考にしてもらうとして…
遊んだ感想としては、バランスの取れたフィールドだと思いました。
立ち木、ブッシュ、人工的ハードバリゲード、が多すぎず、少なすぎず、高低差も適当にあり、でゲームをするのに丁度良い感じですね。
ここまでバランスを取って作るのはかなり手間がかかり、大変な事だと思います。
エリア外との境目にはキチンとした網が張ってあり、分かり易くて良いと思いました(結構戸惑う事も多いんですよね)。

ゲームの仕切りはしっかりしているなぁ~ってのが印象でした。
有料フィールドって仕切りが曖昧な所も結構あるんですよね(何処とは言いませんが)
シマックスさんは主催側でしっかり管理して、駄目な事は主催側がきちんと判断して問題を解決すると言う姿勢がキチンと伝わり、好感が持てました。
司会と言うかゲーム進行の方が一寸…熱いですね(^^;
なんて言うか…
○ン○ロ?パチンコ屋さんや、格闘技系のアナウンス(BGM付き)ちっくな仕切りっぷりが…気温のせいもあり、一寸暑かったです。
まぁ何十人を動かすわけですし、そのくらいでないと弱いのかもしれませんね。
フラッグが四箇所あり、ゲーム表裏毎事に入れ替わります。
フィールドの位置関係が把握できていなかったため、結局最後まで上手く立ち回る事が出来ませんでした。
あらぬ方向から撃たれたり、敵陣の場所が良く分からなかったり…ま、こりゃ自分が悪いんですけどね。
戦果は…良くは無いですが…久々で運動不足、夏日なのを考えればこんなもんでしょう。
次回は地図を作って行こうと思います。

うちのチームは基本マーパットです。メタボ指数高目です(・3・)
いつの間にか皆さんガッチリフル装備ですね~
うちもTAN系装備揃えようかな~(軽いやつw)

うちは…軽量装備でGO!です。
メインでMP7、サブでSIG552を使いました。

自分の背丈ほどもある狙撃銃で立射するHALQさん。

レーザーレンジファインダー内臓スコープに水平を出すキャントデバイス…狙われたくない~
少し会わないうちに装備が…銃が…


一日ゲームして、二時間かけてバイクで帰ったらヘトヘトでしたね~。
久しぶりに、身体を動かして良い汗かきました。そんなに活躍しなかったけど楽しかったです。
ってか汗かき過ぎて翌日昼くらいまでボーーって残りましたし。
日ごろから少し運動しないとですね~(毎回思うが)
って事で
参加された皆様、暑い中お疲れ様でした!
また、遊びましょう!!
久々のゲームです。最後のゲームが4月なんで…3ヶ月ぶりですか。
以前じゃ考えられないペースですね~。
で、今回は我がチームFTU、エアポーン+HALQさんで総勢7名での参加です。
有料フィールドはあちこち行った事あるんですが、シマックスさんは始めてです。
シマックスさんHPです
場所は有料フィールド激戦区の千葉で…スプラッシュやBBジャングル、ビレッジワンの方面です。
定例ゲームは事前申請、予約無しで参加できるんですが、定数になると締め切りしてしまうそうです。
レギュは1J以下、弾数無制限、完全バイオ弾縛り(0,25gok)と…まぁほぼ縛り無しって感じです(バイオ弾使用は有料フィールドでは当たり前と言う前程で) 個人的にはある程度制限があるほうが好きなんですけどね…
参加日は¥3000と若干高目です。
が、フィールドに行ってみて納得、今まで参加したどの有料フィールドより設備がしっかりしています。
自動販売機豊富です
なんとアイスも販売しています!この時期凄く嬉しい設備ですね~
トイレも充実?しています。お湯も出るのかな?
この日は総勢で80人オーバーでしたが、セーフティーエリアでは全員が日陰で過ごす事ができました。
夏場はほんとありがたいです(つーか直射日光浴びているとマジでヤバイです)
日陰でさえフル装備だと(;´ρ`) グッタリでござる↑
シューティングレンジは35mまで的があり、長物を調整する際に便利です。
シューティングレンジのみの使用も可能です(もっと近所にあれば良いのになぁ…)
フィールドの感じは…まぁHP見た方が手っ取り早いし情報もあると思うので其方を参考にしてもらうとして…
遊んだ感想としては、バランスの取れたフィールドだと思いました。
立ち木、ブッシュ、人工的ハードバリゲード、が多すぎず、少なすぎず、高低差も適当にあり、でゲームをするのに丁度良い感じですね。
ここまでバランスを取って作るのはかなり手間がかかり、大変な事だと思います。
エリア外との境目にはキチンとした網が張ってあり、分かり易くて良いと思いました(結構戸惑う事も多いんですよね)。

ゲームの仕切りはしっかりしているなぁ~ってのが印象でした。
有料フィールドって仕切りが曖昧な所も結構あるんですよね(何処とは言いませんが)
シマックスさんは主催側でしっかり管理して、駄目な事は主催側がきちんと判断して問題を解決すると言う姿勢がキチンと伝わり、好感が持てました。
司会と言うかゲーム進行の方が一寸…熱いですね(^^;
なんて言うか…
○ン○ロ?パチンコ屋さんや、格闘技系のアナウンス(BGM付き)ちっくな仕切りっぷりが…気温のせいもあり、一寸暑かったです。
まぁ何十人を動かすわけですし、そのくらいでないと弱いのかもしれませんね。
フラッグが四箇所あり、ゲーム表裏毎事に入れ替わります。
フィールドの位置関係が把握できていなかったため、結局最後まで上手く立ち回る事が出来ませんでした。
あらぬ方向から撃たれたり、敵陣の場所が良く分からなかったり…ま、こりゃ自分が悪いんですけどね。
戦果は…良くは無いですが…久々で運動不足、夏日なのを考えればこんなもんでしょう。
次回は地図を作って行こうと思います。
うちのチームは基本マーパットです。メタボ指数高目です(・3・)
いつの間にか皆さんガッチリフル装備ですね~
うちもTAN系装備揃えようかな~(軽いやつw)
うちは…軽量装備でGO!です。
メインでMP7、サブでSIG552を使いました。

自分の背丈ほどもある狙撃銃で立射するHALQさん。
レーザーレンジファインダー内臓スコープに水平を出すキャントデバイス…狙われたくない~
少し会わないうちに装備が…銃が…
一日ゲームして、二時間かけてバイクで帰ったらヘトヘトでしたね~。
久しぶりに、身体を動かして良い汗かきました。そんなに活躍しなかったけど楽しかったです。
ってか汗かき過ぎて翌日昼くらいまでボーーって残りましたし。
日ごろから少し運動しないとですね~(毎回思うが)
って事で
参加された皆様、暑い中お疲れ様でした!
また、遊びましょう!!
私も戦果はイマイチでしたね。
4Get(内、味方2(^^;;)、2死(内、頭上からの流れ弾1)
パワーは一律で弾数無制限だから、最前線でばら撒きあいになるパタンが結構多いのは、ちょっとうんざり。
そこで膠着しないのは、人数が多いから障害物に隠れ切れなくて動きが出るから。
レギュ的には、弾数制限があるほうがうれしいなあ。
使う人おるんか分かりませんが。(^-^;
久しぶりの大人数のゲームは良かったですね。
なかなかいいフィールドだったので、次の機会はぜひ地形を覚えて活躍したいものです。