2011年07月25日
MP7内蔵リポバッテリー作りました・・・んが
前回書いたとおり、MP7をデチューンしました。
インドア用に初速よりも回転を取り、カスタムスプリングをノーマルに戻しました。
で、内蔵リポバッテリー制作に着手しました。
仕様したリポバッテリーは
ハイぺリオン製 HP-LG325-0850-2S ってモデルです。
このモデルを選んだのはまずサイズがピッタリだって事ですね。
後は、入手のしやすさです。
良く行く秋葉で売っているんです(通販はあまり好きじゃないんで)
ほんとーは、ハイぺリオン製は避けたかったんですよね。
前にも書きましたが、ハイぺリオン製はうちの充電器(エンルート)とバランスコネクターの形状が違うんです。
(ハイぺリオン製はポリクエスト型・エンルート製はJST-XH型と言うみたいです)
変換コネクターがあるんで、違うだけなら良いんですがハイぺリオン製のコネクターはかなり大きいんです。
エンルート製のものより2倍近く大きいんです。
今回はその大きさがネックになるので、最終的にはJST-XH型のコネクターに付け替える予定です。

大きさの比較はこんな感じです




インドア用に初速よりも回転を取り、カスタムスプリングをノーマルに戻しました。
で、内蔵リポバッテリー制作に着手しました。
仕様したリポバッテリーは
ハイぺリオン製 HP-LG325-0850-2S ってモデルです。
このモデルを選んだのはまずサイズがピッタリだって事ですね。
後は、入手のしやすさです。
良く行く秋葉で売っているんです(通販はあまり好きじゃないんで)
ほんとーは、ハイぺリオン製は避けたかったんですよね。
前にも書きましたが、ハイぺリオン製はうちの充電器(エンルート)とバランスコネクターの形状が違うんです。
(ハイぺリオン製はポリクエスト型・エンルート製はJST-XH型と言うみたいです)
変換コネクターがあるんで、違うだけなら良いんですがハイぺリオン製のコネクターはかなり大きいんです。
エンルート製のものより2倍近く大きいんです。
今回はその大きさがネックになるので、最終的にはJST-XH型のコネクターに付け替える予定です。
大きさの比較はこんな感じです
厚みは
こんな感じ
まぁ十分に本体バッテリースペースに入る大きさですね。
後は画像に移っているコネクター部分を移植すればOKです。
スペース的に余裕があるので、リポの方の加工は配線+コネクター交換だけでOKです。
容量もノーマルより多いですし、電圧も若干高め、そしてリポ特有のパンチ力の強さを考慮すればかなりレスポンスは良くなるはずです。
で
で
コレが完成一歩手前の状態。
後は、バランスコネクターをJST-XH型に交換すれば完成です。
手元に材料が無いので、今日はここまで。
後は変換コネクターを参考に配線を取ってコネクター変えるだけ
後は変換コネクターを参考に配線を取ってコネクター変えるだけ
・・・
・・・
ですが
ここで問題発生。
ここまでリポの特製を考え、慎重に作業してきたんですが。
つい作業終了(今日のね)に気がゆるんでポカしてしましました。
ここが気になって
セル外す段階で出来た歪みですね。
赤いラインは+が分かるように油性マジックでマーキングしたやつです。
あー取り付け前に修正したのに・・・またゆがんでんな~
と
ラジオペンチで
やっちまいました。
バチっ!!
とスパーークが
一瞬でしたが・・・
物がリポですし・・・
ヤバいかも
果たして膨れたりってどのくらいの時間でなるのか?
ショートしてからかれこれ2時間ほど経ちますが・・・さほど変化はない様子。
でも、10分くらいしてよく調べてみると・・・なんかプチプチ中で音がするような気も・・・
んーー
セーフティバック買っとけばよかった。
仕方ないんで、こんな感じで様子見です。
フライパンとマグカップの中にバッテリー入ってます。
で、もし破裂とかしてもマグカップがとれないよう重りとして500mペットボトルをのせ
フライパンの下には難燃性ノーメックス製のグローブを引きました。
流石にこれふっ飛ばしてまで燃えないでしょう・・・だよね。
どのくらいたてば安全なのかな?
やっぱ、膨らんだりし無くてもこのバッテリー使わない方が良いよなぁ~。
明日セーフティバック買ってこよっと。
あと発火だの爆発だの言われてますけど最近の携帯機器はリポですよね。『リポは危険』ではなくて『充電池は危険』です。
バッテリーが触れなくなる程熱くなりますが今の所、問題無いですね。
劣化はしてるでしょうが♪
ABSさん>
情報ありがとうございます。
その後特に問題もないみたいなので、このまま使ってみようと思います。
で
さっき完成しました。
MP7内蔵リポバッテリー×3本。
一応動作確認はOKです。
後は充電できるかどうか(バランスコネクターつけ替えてるので)・・・ですね
後日レポートUPする予定です。
スーパーラジコンでバッテリーとコネクター端子を購入したの?
電動ガン用専用で出ている奴よりも、だいたい¥1000くらい安く上がる感じですかね?
うちは、今度から縦長のやつや二股のやつみたいに特殊な物以外は、ラジコン用のを流用するつもりです。