2013年05月05日
久々のサバゲーだった訳で・・・思うこと
先日行ってまいりました(*゚∀゚*)@サバゲー
初手の予定日が雨でぶっ潰れてしょげていたところ妻どんがもう一日時間をくれたので行けました(ありがくまー)
いやー
やっぱ楽しいよな~サバゲーっててつくづく思いましたね。
場所は千葉のインフィニさんって比較的新しめのフィールド。
えーっと名前何だっけ?サバゲーで動画とっている人たちの集まりの貸切でした。
設備もしっかりしていて(有料だけどシャワーもあった!)中々良いフィールドでしたね
まースナイパーするには一寸開けすぎな感はありますが・・・
ハードバリゲード的な要素も沢山あったんで、ウルバヌスで参加してそっち系で戦っても楽しそうかも。
今回はほぼ単独で動きました。
形としては、遠距離での撃ち合い~距離が徐々につまり時間で衝突って感じが多かったかな
まー単調といえば単調ですが(^^ゞ
でも、今の体力じゃー足を使ってとかもできないしねぇ。こんなもんかと。
あー
こんな戦い方だったんでデッド率が非常に低かった。
2回くらいかな?回復戦とかも含めて。
うーん、それはそれで今考えるともっとアグレッシブに行くべきだったか?
って反省点でもあったり。
ただねぇ
流速系の人がいて、見える、こっち届かない、でも向こうは届く
くらいの距離でうまーく、いやーな感じで戦っててねぇ(´ω`)
それでゲーム中盤くらいが中々展開しなかったんだよねぇ。
フィールド的にあっちこっちから回れる感じでも無かったんで・・・膠着も多かったんだけど
ま、
そーしたらそーしたで
死なないコツは流速系の人との撃ち合いには付き合わないことかな~(結構それで皆バタバタやられてたからなー)
気づいているけど撃って来ない。
それだけでも結構プレッシャーになるものだし、逆に撃ち返す事でこっちの射程見られちゃうし、周りからも目立って撃ち込まれちゃうんだよね。
で
事前のスナイパー準備にも関わらず、何だかんだで半日もスナイパーしませんでした(^-^;
つーのも、用意したG36狙撃仕様(事前にエアブレーキピストンとか組んだ奴)の調子つーか、弾道がイマイチで。
初速の安定度はほぼ1m/s以内に収まっている事を考えると・・・
後はバレル、パッキン周りだよなーって感じ。
んー、バレルを参式+電気クラゲってーのが裏目に出た感じかな~。
弾道見てパッキン組み直しとかする余裕つーか、時間があれば良かったんだけどねぇ。
で
サブで持っていった次世代ドノーマルがすっげー良い感じで、ずーっとそれ使ってました。
ガショガショするのにギリー来ててもしゃーあんめぇ。って感じで・・・
ギリー着て戦ったのは2ゲームくらいでしたねぇ
いやーしかし、改めてマルイのポテンシャルの凄さを感じましたねぇ。
つーか、弾道自体を考えればドノーマル+良い弾を使うだけで狙撃銃になっちまいますからなぁ。
まーカスタムする人はあまり面白みも無いってご時世なんでしょうけどねぇ・・・
時間がなくなった今の自分の身としてはありがたいこってす。
ま
このままだと弄ったG36狙撃仕様君が可哀想なんで、次回までに組み直して使うつもりですけどね(パッキンはノーマルに戻してみようと思う)
後はせっかく良いギリースーツ買ったんだかから、もうちっと装備関係についても煮詰めていきたいところっすね。
つーのも、ギリーだと装備そんなにつけられないんですよ。
今回も予備マグ×2、サイドアーム、サイドアームマグ着けてめいいっぱいだったから。
コレが16系マグなら予備マグスペースを×4にできるんだけど、G36マグはかさばるからな~。
まー
解決策としては・・・横のサイズで装備をこれ以上増やすのは物理的に無理があるから(×2マグポーチにするとかさばりすぎるし)なー
スプリング給弾式の多弾マグの導入ってのが手っ取り早いかな?
で
まぁ、今手持ちのを手直しするのと並行して次世代G36の狙撃仕様も作りたいなーと。
だってノーマルでこんなに弾道凄いんだも~ん。
後リコイルキャンセルして、エアブレーキピストン組んで、落ちた初速分バレル長で稼げばすぐに静かで当たる銃になりそうだしねー
ま、G36系じゃなくてスカーでも良いんだけど・・・どうなんだろ?ドノーマルスカーの弾道をスコープ越しで見る機会があれば・・・それもアリかなって気もするけど。
後は・・・
BDUに関してフロンティアで格安で買ったツナギ(トゥルースペックでマーパット柄)の使いかってが抜群にヨカッタ。
うち激胴長短足なんで匍匐とかかがんだり立ったりしてると、上着がずってきてズボンから出てきちゃってすこぶるカッコ悪い&メンドくさいんだけど、その心配が全く無いわけで。
こりゃー快適じゃん!って感じ
今度、インドア用に黒とカーキも買うつもり。
フロンティアだったら確か¥6000くらいだったからBDU上下で揃えるのよりもお買い得。
あー
単色とかだったらガテン系でもイイかもなー(試着出来るところで値段とサイズ見てくっかな)
さて、さて
次は何時参加できるかな~
今年、もう一ゲームくらい出たいな~
でも、身の回りがそんな状況じゃないしな~
来年かな~( ;∀;)
初手の予定日が雨でぶっ潰れてしょげていたところ妻どんがもう一日時間をくれたので行けました(ありがくまー)
いやー
やっぱ楽しいよな~サバゲーっててつくづく思いましたね。
場所は千葉のインフィニさんって比較的新しめのフィールド。
えーっと名前何だっけ?サバゲーで動画とっている人たちの集まりの貸切でした。
設備もしっかりしていて(有料だけどシャワーもあった!)中々良いフィールドでしたね
まースナイパーするには一寸開けすぎな感はありますが・・・
ハードバリゲード的な要素も沢山あったんで、ウルバヌスで参加してそっち系で戦っても楽しそうかも。
今回はほぼ単独で動きました。
形としては、遠距離での撃ち合い~距離が徐々につまり時間で衝突って感じが多かったかな
まー単調といえば単調ですが(^^ゞ
でも、今の体力じゃー足を使ってとかもできないしねぇ。こんなもんかと。
あー
こんな戦い方だったんでデッド率が非常に低かった。
2回くらいかな?回復戦とかも含めて。
うーん、それはそれで今考えるともっとアグレッシブに行くべきだったか?
って反省点でもあったり。
ただねぇ
流速系の人がいて、見える、こっち届かない、でも向こうは届く
くらいの距離でうまーく、いやーな感じで戦っててねぇ(´ω`)
それでゲーム中盤くらいが中々展開しなかったんだよねぇ。
フィールド的にあっちこっちから回れる感じでも無かったんで・・・膠着も多かったんだけど
ま、
そーしたらそーしたで
死なないコツは流速系の人との撃ち合いには付き合わないことかな~(結構それで皆バタバタやられてたからなー)
気づいているけど撃って来ない。
それだけでも結構プレッシャーになるものだし、逆に撃ち返す事でこっちの射程見られちゃうし、周りからも目立って撃ち込まれちゃうんだよね。
で
事前のスナイパー準備にも関わらず、何だかんだで半日もスナイパーしませんでした(^-^;
つーのも、用意したG36狙撃仕様(事前にエアブレーキピストンとか組んだ奴)の調子つーか、弾道がイマイチで。
初速の安定度はほぼ1m/s以内に収まっている事を考えると・・・
後はバレル、パッキン周りだよなーって感じ。
んー、バレルを参式+電気クラゲってーのが裏目に出た感じかな~。
弾道見てパッキン組み直しとかする余裕つーか、時間があれば良かったんだけどねぇ。
で
サブで持っていった次世代ドノーマルがすっげー良い感じで、ずーっとそれ使ってました。
ガショガショするのにギリー来ててもしゃーあんめぇ。って感じで・・・
ギリー着て戦ったのは2ゲームくらいでしたねぇ
いやーしかし、改めてマルイのポテンシャルの凄さを感じましたねぇ。
つーか、弾道自体を考えればドノーマル+良い弾を使うだけで狙撃銃になっちまいますからなぁ。
まーカスタムする人はあまり面白みも無いってご時世なんでしょうけどねぇ・・・
時間がなくなった今の自分の身としてはありがたいこってす。
ま
このままだと弄ったG36狙撃仕様君が可哀想なんで、次回までに組み直して使うつもりですけどね(パッキンはノーマルに戻してみようと思う)
後はせっかく良いギリースーツ買ったんだかから、もうちっと装備関係についても煮詰めていきたいところっすね。
つーのも、ギリーだと装備そんなにつけられないんですよ。
今回も予備マグ×2、サイドアーム、サイドアームマグ着けてめいいっぱいだったから。
コレが16系マグなら予備マグスペースを×4にできるんだけど、G36マグはかさばるからな~。
まー
解決策としては・・・横のサイズで装備をこれ以上増やすのは物理的に無理があるから(×2マグポーチにするとかさばりすぎるし)なー
スプリング給弾式の多弾マグの導入ってのが手っ取り早いかな?
で
まぁ、今手持ちのを手直しするのと並行して次世代G36の狙撃仕様も作りたいなーと。
だってノーマルでこんなに弾道凄いんだも~ん。
後リコイルキャンセルして、エアブレーキピストン組んで、落ちた初速分バレル長で稼げばすぐに静かで当たる銃になりそうだしねー
ま、G36系じゃなくてスカーでも良いんだけど・・・どうなんだろ?ドノーマルスカーの弾道をスコープ越しで見る機会があれば・・・それもアリかなって気もするけど。
後は・・・
BDUに関してフロンティアで格安で買ったツナギ(トゥルースペックでマーパット柄)の使いかってが抜群にヨカッタ。
うち激胴長短足なんで匍匐とかかがんだり立ったりしてると、上着がずってきてズボンから出てきちゃってすこぶるカッコ悪い&メンドくさいんだけど、その心配が全く無いわけで。
こりゃー快適じゃん!って感じ
今度、インドア用に黒とカーキも買うつもり。
フロンティアだったら確か¥6000くらいだったからBDU上下で揃えるのよりもお買い得。
あー
単色とかだったらガテン系でもイイかもなー(試着出来るところで値段とサイズ見てくっかな)
さて、さて
次は何時参加できるかな~
今年、もう一ゲームくらい出たいな~
でも、身の回りがそんな状況じゃないしな~
来年かな~( ;∀;)
2011年06月23日
IBF@絆さん主催ゲームに行ってきやした
前回に書いたとおり、IBF@絆さん主催ゲームに行ってきやした。
ウルバヌス経由ですが
今回はちょっと変化球ってかネタで・・・
午前中は「ウルバヌス狩り」と称してフザケタ格好でゲームに参加しました。

バイク用ジャケット(弐国堂@不知火)+黒BDUパンツ+づら+ピストルベルトです。
ふざけてますねぇ~
マイワールド的イメージってかコンセプトはスプリガン系なんですが・・・
もーちぃとパンツあたりに一工夫欲しい感じですね。
まー
何気にメッシュジャケット丁度良い感じでしたね。
適度に通気性あるし、防御力はメッシュでも長そで+バイク用なんで問題無いですし。
メッシュだから素材がしなやかなんで、動きにくい事は無いですし。
まー色が赤なんで・・・赤チーム以外にはなれない色ですが(今回は無理を言ってコレで参加させてもらいました)。
バイク用のメッシュジャケット・・・
何気にインドア戦には良いかもなぁ~(あまりやっている人いないし)なんて一寸思ったりして。
んで、今回は獲物はハンドガン+グレネードです。
長物はセミオートオンリーってルールですし、レギュ的に若干引っかかっちゃうかも?(0,2gで90m/sなんで)
つーことで、長物は持っていきませんでした。
まー装備も増えますし、なんせ連絡うけたのが一週間前だったんで、バッテリーとか発掘してきて準備する時間が無かったんです。
ハンドガンは、以前スピードシューティング始めようと思って買って、一度も外で撃ったことの無いKSCのS&W M945×3丁。保険でマルイハイキャパ4,3を用意しました。
結果、保険かけておいて良かったです。
M945はマガジンにバンパーが付いている限定モデルだったんですが・・・ガスのノズルが届かなかったw。
ま、バンパー外せば何とかなったんだけど、それが分かった段階で使う気が失せて・・・結果丸一日ハイキャパでした。
後は、インパクトグレネード、トルネードグレネードを持っていったんですが・・・
周りのインパクトは強かったみたいですが・・・
実際不手際ばっかりで、あまり効果のある使い方ができなかったんですよね。
結構暴発もしてましたしw。
午後は衣装替え

ウルバヌス装備でござる。
今回ヘルメットを格安で譲ってもらったので、コレで立派なウルバヌス標準装備になれた感じです。
まー、ウルバヌスは長物を持つ事が基本なんで・・・これで長物持てはぱーぺきでしょう。
しかし
バラクラバ暑い
ヘルメット暑い
どんだけマゾなんだよwって感じっすね。
コレに長物持つんか~~考えるだけで意識飛びそ・・・
まー、昔河川敷でやってた頃よか日差し無い分まだまだマシなんだろーけど。
それ考えると・・・この程度でヒーヒー言うなんて、衰えたなーって感じっすかね。
なんにしろ
マルイファンつきゴーグルハイモードでもガンガン曇っるのはどうにかしないとなー。
上方排気だとメットに干渉しちゃうのかな?
下に外部ファン増設しないとだな。
久々のサバゲー、それもインドア戦(そしてへんてこな装備)ってこともあり結構初手は手惑いましたね。
あら、あらら?って感じでやられちゃったりすることも結構多かったです。
ま、フィールド内部の構造全然分かんないので、当然っちゃー当然なんですけどね。
把握しないと、けちょんけちょんにされるのは重々承知なんですが方向音痴なんで苦手なんですよね。
しかも午後はフィールド変わるし・・・次回は事前にHP見ておいてイメージトレーニングしておくかな。
主催の絆さんはとても紳士的で良いチームさんでした。
また、機会があったら・・・スケジュール的にウルバヌスが絡まなくても参加したいですね~。
次はいつゲーム出れっかなぁ~(^_^;)
ウルバヌス経由ですが
今回はちょっと変化球ってかネタで・・・
午前中は「ウルバヌス狩り」と称してフザケタ格好でゲームに参加しました。

バイク用ジャケット(弐国堂@不知火)+黒BDUパンツ+づら+ピストルベルトです。
ふざけてますねぇ~
マイワールド的イメージってかコンセプトはスプリガン系なんですが・・・
もーちぃとパンツあたりに一工夫欲しい感じですね。
まー
何気にメッシュジャケット丁度良い感じでしたね。
適度に通気性あるし、防御力はメッシュでも長そで+バイク用なんで問題無いですし。
メッシュだから素材がしなやかなんで、動きにくい事は無いですし。
まー色が赤なんで・・・赤チーム以外にはなれない色ですが(今回は無理を言ってコレで参加させてもらいました)。
バイク用のメッシュジャケット・・・
何気にインドア戦には良いかもなぁ~(あまりやっている人いないし)なんて一寸思ったりして。
んで、今回は獲物はハンドガン+グレネードです。
長物はセミオートオンリーってルールですし、レギュ的に若干引っかかっちゃうかも?(0,2gで90m/sなんで)
つーことで、長物は持っていきませんでした。
まー装備も増えますし、なんせ連絡うけたのが一週間前だったんで、バッテリーとか発掘してきて準備する時間が無かったんです。
ハンドガンは、以前スピードシューティング始めようと思って買って、一度も外で撃ったことの無いKSCのS&W M945×3丁。保険でマルイハイキャパ4,3を用意しました。
結果、保険かけておいて良かったです。
M945はマガジンにバンパーが付いている限定モデルだったんですが・・・ガスのノズルが届かなかったw。
ま、バンパー外せば何とかなったんだけど、それが分かった段階で使う気が失せて・・・結果丸一日ハイキャパでした。
後は、インパクトグレネード、トルネードグレネードを持っていったんですが・・・
周りのインパクトは強かったみたいですが・・・
実際不手際ばっかりで、あまり効果のある使い方ができなかったんですよね。
結構暴発もしてましたしw。
午後は衣装替え

ウルバヌス装備でござる。
今回ヘルメットを格安で譲ってもらったので、コレで立派なウルバヌス標準装備になれた感じです。
まー、ウルバヌスは長物を持つ事が基本なんで・・・これで長物持てはぱーぺきでしょう。
しかし
バラクラバ暑い
ヘルメット暑い
どんだけマゾなんだよwって感じっすね。
コレに長物持つんか~~考えるだけで意識飛びそ・・・
まー、昔河川敷でやってた頃よか日差し無い分まだまだマシなんだろーけど。
それ考えると・・・この程度でヒーヒー言うなんて、衰えたなーって感じっすかね。
なんにしろ
マルイファンつきゴーグルハイモードでもガンガン曇っるのはどうにかしないとなー。
上方排気だとメットに干渉しちゃうのかな?
下に外部ファン増設しないとだな。
久々のサバゲー、それもインドア戦(そしてへんてこな装備)ってこともあり結構初手は手惑いましたね。
あら、あらら?って感じでやられちゃったりすることも結構多かったです。
ま、フィールド内部の構造全然分かんないので、当然っちゃー当然なんですけどね。
把握しないと、けちょんけちょんにされるのは重々承知なんですが方向音痴なんで苦手なんですよね。
しかも午後はフィールド変わるし・・・次回は事前にHP見ておいてイメージトレーニングしておくかな。
主催の絆さんはとても紳士的で良いチームさんでした。
また、機会があったら・・・スケジュール的にウルバヌスが絡まなくても参加したいですね~。
次はいつゲーム出れっかなぁ~(^_^;)
2010年12月02日
こそっと復活した@アジト戦
まー
お久しぶり
前回が一月ですから~はぁブログ更新だけでも一年ぶりか。
えー、今回ひっさびさにサバゲーしますた。
ちょっとスポットに予定が空いているところに(子育てしているとたまーにあるんだよね)某ウラッキーからのお誘いが。
なんでも、アジトってインドアフィールドが出来たから行ってみないかと。
HP見る限りではすこぶる楽しそーなフィールド。
少し遠いいが(少し…でもないか)すこぶる楽しそーなフィールド
時期が時期ならほおっておかなかったのに。
貸切にして仲間内で取りあえず楽しむところじゃが…
今やヘタレ坊主と怪獣娘の飼育係故に忙しくてそんな優雅な事もできんとですたい(何人だよw)
なーんて愚痴は置いておいて
知らない間にウラキ達(育休に入る前のサバゲー仲間だよん)はウルバヌスなんてインドアチームを組んでやがったw…
ちっ楽しそージャンよぉ
なんて思ったり思わなかったり(どっちだ?)
で、何でもSWAT系の装備だってーから前にやってたSWAT装備で行く事に。
あーー皆黒じゃ~ん。
一人だけ紺じゃーーん。
てっきり前に皆でSWATした時の装備を使ってて、紺なのかと思ってたよ。
黒なら黒って言ってくれよ~(HPよく見ろって事だよなぁ…)
…
まぁ、でも黒BDU無いんだけどね。
くそっ!今度遊びに行く時までに黒BDU揃えてやるぜ!!(あー何時になることやら)
で
今回の装備はMAC10に電動グロック、USPとコンパクトずくめ。
あーーーそうそうMAC10は初陣やねぇ。
ドノーマルなんだけど、まぁ素材の味を見極めるには丁度良いか?てな感じかな。
今回はざっと総論的な事を書くんで、細かいゲームと言うかフィールドの事は次回書くとして(ちょっと眠いしさー、画像あるから長くなるかもだし)
今回は持って行った得物についての感想程度だけで…
MAC10
今回殆どセミオート戦だったんですが…結論としては60点って所ですかね。
まーこの銃がセミオートでプチプチ狙うような銃じゃー無いんで仕方ないんですが(サイトしょぼいし)
この辺!!「ダラララ」って感じなある程度面での勝負じゃーないと一寸厳しいっすね。
後、ノーマル状態だ「ウィーポン!」なんで、出会い頭なんかだとガスブロとか電動ガンに撃ち負けます。
この辺はバッテリー変えれば劇的に良くなることをMP7で経験済みなんで良いんですが…
一番のガッカリちゃんは…MP7からの改善で期待していたHOPの安定性が悪かったこと。…ですねぇ。
MP7よりちょろっとマシってくらいなんだよねぇ…。
気温の問題かしらん?(MP7も寒さに弱かったしなぁ…)
フルオートでもうチョイ回してあげないと本調子でないのかなぁ…(中古で買った銃だから今までの使用度合が分からんのだなぁ)
まぁ、でも初速上げてバッテリー変えて回転速くしてあげればそれなりに使える…ってそれじゃMP7と一緒か。
マガジンは多弾マグ一本だけなんで、マグポーチとかその辺の心配な無しでOKっろでした。
グロック
結局メインアームはコレになったんですね。
良い子です。弾道は素直だし安定しているし…ただ、出会い頭に撃ち負けるんでこの子もバッテリーどーにかしないとな感じですね。
ニッスイ500じゃーちと弱い。
サイドアームとしてなら十二分だけど…メインで使うには最低でもプロライト程度の電池は欲しいところ。
一丁くるくるコード化するかな。
USP
実はこの子も初デビューだったり。
んが、弾道調整の段階で噂に聞くノーマルマグの給弾不良が多発したんで、その場で今日は使うのやめんべ?
てな感じに。
まー100連マグなら問題無いみたいだから…そっちメインで使う形で行こうかな、と。
…ノーマルマグ14本もあんだよなぁ。直す方法あるかそのうち調べてみよっと。
と、まぁ獲物に関してはこんな感じ。
ガスブロは今後もできれば控え目にしたいと思っているんで…やっぱハンドガンはグロックで行くでしょ。
って結論。
今度アジトに行くなら…
やっぱ装備の充実しているMP7かPDWってところかなぁ。
後は、アジトはロングレンジとれるからPSG1って線でもアリかと…
取りあえず眠いんで…今日はココまでちゃん。
黒BDU揃えて
装備揃えて
皆でまた戦りたいねぇ
あーー
やっぱサバゲーって楽しいよなぁ…
と、つくづく思いました。
次はいつ出れるかなぁ…
お久しぶり
前回が一月ですから~はぁブログ更新だけでも一年ぶりか。
えー、今回ひっさびさにサバゲーしますた。
ちょっとスポットに予定が空いているところに(子育てしているとたまーにあるんだよね)某ウラッキーからのお誘いが。
なんでも、アジトってインドアフィールドが出来たから行ってみないかと。
HP見る限りではすこぶる楽しそーなフィールド。
少し遠いいが(少し…でもないか)すこぶる楽しそーなフィールド
時期が時期ならほおっておかなかったのに。
貸切にして仲間内で取りあえず楽しむところじゃが…
今やヘタレ坊主と怪獣娘の飼育係故に忙しくてそんな優雅な事もできんとですたい(何人だよw)
なーんて愚痴は置いておいて
知らない間にウラキ達(育休に入る前のサバゲー仲間だよん)はウルバヌスなんてインドアチームを組んでやがったw…
ちっ楽しそージャンよぉ
なんて思ったり思わなかったり(どっちだ?)
で、何でもSWAT系の装備だってーから前にやってたSWAT装備で行く事に。
あーー皆黒じゃ~ん。
一人だけ紺じゃーーん。
てっきり前に皆でSWATした時の装備を使ってて、紺なのかと思ってたよ。
黒なら黒って言ってくれよ~(HPよく見ろって事だよなぁ…)
…
まぁ、でも黒BDU無いんだけどね。
くそっ!今度遊びに行く時までに黒BDU揃えてやるぜ!!(あー何時になることやら)
で
今回の装備はMAC10に電動グロック、USPとコンパクトずくめ。
あーーーそうそうMAC10は初陣やねぇ。
ドノーマルなんだけど、まぁ素材の味を見極めるには丁度良いか?てな感じかな。
今回はざっと総論的な事を書くんで、細かいゲームと言うかフィールドの事は次回書くとして(ちょっと眠いしさー、画像あるから長くなるかもだし)
今回は持って行った得物についての感想程度だけで…
MAC10
今回殆どセミオート戦だったんですが…結論としては60点って所ですかね。
まーこの銃がセミオートでプチプチ狙うような銃じゃー無いんで仕方ないんですが(サイトしょぼいし)
この辺!!「ダラララ」って感じなある程度面での勝負じゃーないと一寸厳しいっすね。
後、ノーマル状態だ「ウィーポン!」なんで、出会い頭なんかだとガスブロとか電動ガンに撃ち負けます。
この辺はバッテリー変えれば劇的に良くなることをMP7で経験済みなんで良いんですが…
一番のガッカリちゃんは…MP7からの改善で期待していたHOPの安定性が悪かったこと。…ですねぇ。
MP7よりちょろっとマシってくらいなんだよねぇ…。
気温の問題かしらん?(MP7も寒さに弱かったしなぁ…)
フルオートでもうチョイ回してあげないと本調子でないのかなぁ…(中古で買った銃だから今までの使用度合が分からんのだなぁ)
まぁ、でも初速上げてバッテリー変えて回転速くしてあげればそれなりに使える…ってそれじゃMP7と一緒か。
マガジンは多弾マグ一本だけなんで、マグポーチとかその辺の心配な無しでOKっろでした。
グロック
結局メインアームはコレになったんですね。
良い子です。弾道は素直だし安定しているし…ただ、出会い頭に撃ち負けるんでこの子もバッテリーどーにかしないとな感じですね。
ニッスイ500じゃーちと弱い。
サイドアームとしてなら十二分だけど…メインで使うには最低でもプロライト程度の電池は欲しいところ。
一丁くるくるコード化するかな。
USP
実はこの子も初デビューだったり。
んが、弾道調整の段階で噂に聞くノーマルマグの給弾不良が多発したんで、その場で今日は使うのやめんべ?
てな感じに。
まー100連マグなら問題無いみたいだから…そっちメインで使う形で行こうかな、と。
…ノーマルマグ14本もあんだよなぁ。直す方法あるかそのうち調べてみよっと。
と、まぁ獲物に関してはこんな感じ。
ガスブロは今後もできれば控え目にしたいと思っているんで…やっぱハンドガンはグロックで行くでしょ。
って結論。
今度アジトに行くなら…
やっぱ装備の充実しているMP7かPDWってところかなぁ。
後は、アジトはロングレンジとれるからPSG1って線でもアリかと…
取りあえず眠いんで…今日はココまでちゃん。
黒BDU揃えて
装備揃えて
皆でまた戦りたいねぇ
あーー
やっぱサバゲーって楽しいよなぁ…
と、つくづく思いました。
次はいつ出れるかなぁ…
2008年07月22日
シマックス行ってまいりました!
昨日日曜日に有料フィールドシマックスへ行ってまいりました!
久々のゲームです。最後のゲームが4月なんで…3ヶ月ぶりですか。
以前じゃ考えられないペースですね~。
で、今回は我がチームFTU、エアポーン+HALQさんで総勢7名での参加です。
有料フィールドはあちこち行った事あるんですが、シマックスさんは始めてです。
シマックスさんHPです
場所は有料フィールド激戦区の千葉で…スプラッシュやBBジャングル、ビレッジワンの方面です。
定例ゲームは事前申請、予約無しで参加できるんですが、定数になると締め切りしてしまうそうです。
レギュは1J以下、弾数無制限、完全バイオ弾縛り(0,25gok)と…まぁほぼ縛り無しって感じです(バイオ弾使用は有料フィールドでは当たり前と言う前程で) 個人的にはある程度制限があるほうが好きなんですけどね…
参加日は¥3000と若干高目です。
が、フィールドに行ってみて納得、今まで参加したどの有料フィールドより設備がしっかりしています。

自動販売機豊富です

なんとアイスも販売しています!この時期凄く嬉しい設備ですね~

トイレも充実?しています。お湯も出るのかな?

この日は総勢で80人オーバーでしたが、セーフティーエリアでは全員が日陰で過ごす事ができました。
夏場はほんとありがたいです(つーか直射日光浴びているとマジでヤバイです)

日陰でさえフル装備だと(;´ρ`) グッタリでござる↑

シューティングレンジは35mまで的があり、長物を調整する際に便利です。
シューティングレンジのみの使用も可能です(もっと近所にあれば良いのになぁ…)
フィールドの感じは…まぁHP見た方が手っ取り早いし情報もあると思うので其方を参考にしてもらうとして…
遊んだ感想としては、バランスの取れたフィールドだと思いました。
立ち木、ブッシュ、人工的ハードバリゲード、が多すぎず、少なすぎず、高低差も適当にあり、でゲームをするのに丁度良い感じですね。
ここまでバランスを取って作るのはかなり手間がかかり、大変な事だと思います。
エリア外との境目にはキチンとした網が張ってあり、分かり易くて良いと思いました(結構戸惑う事も多いんですよね)。

ゲームの仕切りはしっかりしているなぁ~ってのが印象でした。
有料フィールドって仕切りが曖昧な所も結構あるんですよね(何処とは言いませんが)
シマックスさんは主催側でしっかり管理して、駄目な事は主催側がきちんと判断して問題を解決すると言う姿勢がキチンと伝わり、好感が持てました。
司会と言うかゲーム進行の方が一寸…熱いですね(^^;
なんて言うか…
○ン○ロ?パチンコ屋さんや、格闘技系のアナウンス(BGM付き)ちっくな仕切りっぷりが…気温のせいもあり、一寸暑かったです。
まぁ何十人を動かすわけですし、そのくらいでないと弱いのかもしれませんね。
フラッグが四箇所あり、ゲーム表裏毎事に入れ替わります。
フィールドの位置関係が把握できていなかったため、結局最後まで上手く立ち回る事が出来ませんでした。
あらぬ方向から撃たれたり、敵陣の場所が良く分からなかったり…ま、こりゃ自分が悪いんですけどね。
戦果は…良くは無いですが…久々で運動不足、夏日なのを考えればこんなもんでしょう。
次回は地図を作って行こうと思います。

うちのチームは基本マーパットです。メタボ指数高目です(・3・)
いつの間にか皆さんガッチリフル装備ですね~
うちもTAN系装備揃えようかな~(軽いやつw)

うちは…軽量装備でGO!です。
メインでMP7、サブでSIG552を使いました。

自分の背丈ほどもある狙撃銃で立射するHALQさん。

レーザーレンジファインダー内臓スコープに水平を出すキャントデバイス…狙われたくない~
少し会わないうちに装備が…銃が…


一日ゲームして、二時間かけてバイクで帰ったらヘトヘトでしたね~。
久しぶりに、身体を動かして良い汗かきました。そんなに活躍しなかったけど楽しかったです。
ってか汗かき過ぎて翌日昼くらいまでボーーって残りましたし。
日ごろから少し運動しないとですね~(毎回思うが)
って事で
参加された皆様、暑い中お疲れ様でした!
また、遊びましょう!!
久々のゲームです。最後のゲームが4月なんで…3ヶ月ぶりですか。
以前じゃ考えられないペースですね~。
で、今回は我がチームFTU、エアポーン+HALQさんで総勢7名での参加です。
有料フィールドはあちこち行った事あるんですが、シマックスさんは始めてです。
シマックスさんHPです
場所は有料フィールド激戦区の千葉で…スプラッシュやBBジャングル、ビレッジワンの方面です。
定例ゲームは事前申請、予約無しで参加できるんですが、定数になると締め切りしてしまうそうです。
レギュは1J以下、弾数無制限、完全バイオ弾縛り(0,25gok)と…まぁほぼ縛り無しって感じです(バイオ弾使用は有料フィールドでは当たり前と言う前程で) 個人的にはある程度制限があるほうが好きなんですけどね…
参加日は¥3000と若干高目です。
が、フィールドに行ってみて納得、今まで参加したどの有料フィールドより設備がしっかりしています。
自動販売機豊富です
なんとアイスも販売しています!この時期凄く嬉しい設備ですね~
トイレも充実?しています。お湯も出るのかな?
この日は総勢で80人オーバーでしたが、セーフティーエリアでは全員が日陰で過ごす事ができました。
夏場はほんとありがたいです(つーか直射日光浴びているとマジでヤバイです)
日陰でさえフル装備だと(;´ρ`) グッタリでござる↑
シューティングレンジは35mまで的があり、長物を調整する際に便利です。
シューティングレンジのみの使用も可能です(もっと近所にあれば良いのになぁ…)
フィールドの感じは…まぁHP見た方が手っ取り早いし情報もあると思うので其方を参考にしてもらうとして…
遊んだ感想としては、バランスの取れたフィールドだと思いました。
立ち木、ブッシュ、人工的ハードバリゲード、が多すぎず、少なすぎず、高低差も適当にあり、でゲームをするのに丁度良い感じですね。
ここまでバランスを取って作るのはかなり手間がかかり、大変な事だと思います。
エリア外との境目にはキチンとした網が張ってあり、分かり易くて良いと思いました(結構戸惑う事も多いんですよね)。

ゲームの仕切りはしっかりしているなぁ~ってのが印象でした。
有料フィールドって仕切りが曖昧な所も結構あるんですよね(何処とは言いませんが)
シマックスさんは主催側でしっかり管理して、駄目な事は主催側がきちんと判断して問題を解決すると言う姿勢がキチンと伝わり、好感が持てました。
司会と言うかゲーム進行の方が一寸…熱いですね(^^;
なんて言うか…
○ン○ロ?パチンコ屋さんや、格闘技系のアナウンス(BGM付き)ちっくな仕切りっぷりが…気温のせいもあり、一寸暑かったです。
まぁ何十人を動かすわけですし、そのくらいでないと弱いのかもしれませんね。
フラッグが四箇所あり、ゲーム表裏毎事に入れ替わります。
フィールドの位置関係が把握できていなかったため、結局最後まで上手く立ち回る事が出来ませんでした。
あらぬ方向から撃たれたり、敵陣の場所が良く分からなかったり…ま、こりゃ自分が悪いんですけどね。
戦果は…良くは無いですが…久々で運動不足、夏日なのを考えればこんなもんでしょう。
次回は地図を作って行こうと思います。
うちのチームは基本マーパットです。メタボ指数高目です(・3・)
いつの間にか皆さんガッチリフル装備ですね~
うちもTAN系装備揃えようかな~(軽いやつw)
うちは…軽量装備でGO!です。
メインでMP7、サブでSIG552を使いました。

自分の背丈ほどもある狙撃銃で立射するHALQさん。
レーザーレンジファインダー内臓スコープに水平を出すキャントデバイス…狙われたくない~
少し会わないうちに装備が…銃が…
一日ゲームして、二時間かけてバイクで帰ったらヘトヘトでしたね~。
久しぶりに、身体を動かして良い汗かきました。そんなに活躍しなかったけど楽しかったです。
ってか汗かき過ぎて翌日昼くらいまでボーーって残りましたし。
日ごろから少し運動しないとですね~(毎回思うが)
って事で
参加された皆様、暑い中お疲れ様でした!
また、遊びましょう!!