2008年09月19日
リチウムポリマーってどうだろ?
ニッケル水素バッテリーが最近ダメぽな事が多い。
管理は…一応きちんとしているつもり。
つーか、放電しきるほど一本のバッテリーを使いきる事は無いから(概ね40%程度は残っていると思われ)管理は次のゲームまで放置、ゲーム前に放電して充電って感じ。
数値がきちんと分かる充電器だから…充電自体はできているはず。 何だけどフィールド言ったら全くダメぽな事がここの所頻繁にある。
後は、充電していて急速モードがすぐに終わってしまってトリクルになってしまったり。
うーん。これってまた繋ぎなおして再スタートを繰り返せば容量一杯まで継ぎ充電できたりとかあるんかな?(してないけど)
取り合えず数持っていくから何とかなるんだけど…一寸イラつくし、これが急場で手持ちの少ないバッテリーだったりすると、イラからムッキーって事になるんですよ。姉さん。
って事で、何だかメモリー効果?なのかなんなのかは良くわからんのですが、リチウムイオンがアレなんで次世代バッテリーは…って事でラジコンの世界でおなじみになってきているリチウムポリマーバッテリーに目をつけた訳です。
もっとも、電グロ用の物を既に使っているし、以前kakiさんがブログで「リポバッテリー2セル(7,4v)の奴はパンチがあるから普通のバッテリーとして使える」みたいな事を書いていたので…以前から気にはなっていたんです。
で、さらっとネットで調べて見ると…
どうやらenrRoute製のが流用しやすそう。
パッケージも電動ガンで使われているタイプだし、コネクターもタミヤコネクターだからそのまま使える…と思う。
電圧が7,4Vと低めだけど…通電(放電?)効率が良ければいけそうな気はする…んだよね。
3セルの11,8Vだと流石に電圧高いから通常使用は無理ぽ。
なんだけどハイサイ系の人には良いんじゃないかな?あまり使っているって話聞かないけど…軽いし、比較的コンパクトだし良いと思うんだけどなぁ。
専用充電器とラージ、ミニを買って…17kってところか。
うーん、PMC二本も買わなきゃ良かったかもo(´^`)o
今、ヤフオクショップのGodForceにブラウン(てかコヨーテタン)系装備一式注文してて、在庫無しみたいなんだけど音沙汰無いんでそっちが無くなったら(あまりにも連絡遅ければキャンセル予定)いっちょ揃えるかな。
管理は…一応きちんとしているつもり。
つーか、放電しきるほど一本のバッテリーを使いきる事は無いから(概ね40%程度は残っていると思われ)管理は次のゲームまで放置、ゲーム前に放電して充電って感じ。
数値がきちんと分かる充電器だから…充電自体はできているはず。 何だけどフィールド言ったら全くダメぽな事がここの所頻繁にある。
後は、充電していて急速モードがすぐに終わってしまってトリクルになってしまったり。
うーん。これってまた繋ぎなおして再スタートを繰り返せば容量一杯まで継ぎ充電できたりとかあるんかな?(してないけど)
取り合えず数持っていくから何とかなるんだけど…一寸イラつくし、これが急場で手持ちの少ないバッテリーだったりすると、イラからムッキーって事になるんですよ。姉さん。
って事で、何だかメモリー効果?なのかなんなのかは良くわからんのですが、リチウムイオンがアレなんで次世代バッテリーは…って事でラジコンの世界でおなじみになってきているリチウムポリマーバッテリーに目をつけた訳です。
もっとも、電グロ用の物を既に使っているし、以前kakiさんがブログで「リポバッテリー2セル(7,4v)の奴はパンチがあるから普通のバッテリーとして使える」みたいな事を書いていたので…以前から気にはなっていたんです。
で、さらっとネットで調べて見ると…
どうやらenrRoute製のが流用しやすそう。
パッケージも電動ガンで使われているタイプだし、コネクターもタミヤコネクターだからそのまま使える…と思う。
電圧が7,4Vと低めだけど…通電(放電?)効率が良ければいけそうな気はする…んだよね。
3セルの11,8Vだと流石に電圧高いから通常使用は無理ぽ。
なんだけどハイサイ系の人には良いんじゃないかな?あまり使っているって話聞かないけど…軽いし、比較的コンパクトだし良いと思うんだけどなぁ。
専用充電器とラージ、ミニを買って…17kってところか。
うーん、PMC二本も買わなきゃ良かったかもo(´^`)o
今、ヤフオクショップのGodForceにブラウン(てかコヨーテタン)系装備一式注文してて、在庫無しみたいなんだけど音沙汰無いんでそっちが無くなったら(あまりにも連絡遅ければキャンセル予定)いっちょ揃えるかな。
セルを不活性状態にしないためにも、使わなくても月1回は充放電させた方がいいんじゃないかなぁ。