2011年06月30日

MAC10カスタム・・・途中でござる(画像有りモード)

えー
前回気が向いたら~画像追加する
って事だったんですが・・・
追加して編集するより、一から新しく書いた方が楽みたい・・・ですね。
って事で今度は画像有りのMAC10カスタム記録です(てか画像メインです)


まず、リポを入れるため、バッテリーケースの出っ張り部分で外して問題の無いものは外します。
バッテリーを固定する板
バッテリーを引き出すレバー
コッキングレバーを固定していた金具(ネジで直止めに)
MAC10カスタム・・・途中でござる(画像有りモード)



で、内部のバッテリー仕切り板も支障のない程度に削ります。
まぁ、もっと大胆に行けそうな気もしますが・・・
今回はあまり冒険せずに、とりあえずフラットになれば良いかな~程度で
MAC10カスタム・・・途中でござる(画像有りモード)


で、バッテリーコネクターをフロントに持ってくるため配線を変更します。
本来はバッテリーコネクタ部分に回っていた配線を、フロントに直に回します。
MAC10カスタム・・・途中でござる(画像有りモード)
こんな塩梅



で、配線通すための穴をがりがりと(後で組んで見て気がついたんだけど、もしかしたら削らなくても行けたかも)
MAC10カスタム・・・途中でござる(画像有りモード)



で、フロンントカバーもがりがりと
上っ面のバッテリー支えの部分ももちろん邪魔っけなんで削ります。
MAC10カスタム・・・途中でござる(画像有りモード)



配線はこんな感じで通って
MAC10カスタム・・・途中でござる(画像有りモード)



こんな感じで出る予定です。
MAC10カスタム・・・途中でござる(画像有りモード)



今回何も考えずに用意したリポバッテリー
ユニオン製 7,4V2200mA 
純正バッテリー持って行ってサイズを比べて何とかなるかなぁ・・・って思ったんですが。
MAC10カスタム・・・途中でござる(画像有りモード)


入るにゃー入りました。
上が使えてコッキングレバーは引けないし
フロントがつっかえて配線、コネクターの居場所が無いですね。
んーー
もっとガっツリあっちもこっちも削ればいけそうなきもしますが・・・
耐久性等も考えるとあまりあちこち削りまくるのも嫌なので。
今回はこのバッテリーを使うことはあきらめました。
もーちっと容量の少ない物1000mA前後の物をチョイスする予定。
MAC10カスタム・・・途中でござる(画像有りモード)



おまけで
ノーマルストック形状だと、強く引っ張ると伸びてしまう仕様みたいです。
ストッパー部分のエッジを立てる事でリリースボタンを押さないと伸び無い仕様に変更でけます。
コレはダイヤモンドヤスリで削り終わったとこ
この後ペーパーで整えて黒染めスプレー吹いておっけろ~ですな。
MAC10カスタム・・・途中でござる(画像有りモード)



ポッキリ逝ったモーター端子。
ABSさんのアドバイス通り修復してみる予定。
インドアの遭遇時を想定すると所側よりレスポンスかしらん?
って気もするので・・・
モーター修理時にメカボ開けたらスプリングをノーマルに戻そうかなぁ?
MAC10カスタム・・・途中でござる(画像有りモード)
もー片方の端子はエポキシ製接着剤かパテで補強するつもり。

と、今のところこんな感じっすね。
進展あったらまたUPしまっする。




同じカテゴリー(東京マルイ MAC10)の記事画像
MAC10マガジンポーチを考える 其の参
MAC10用マガジンポーチを考える
MAC10買っちったー!
同じカテゴリー(東京マルイ MAC10)の記事
 MAC10カスタム・・・途中でござる (2011-06-30 02:14)
 MAC10マガジンポーチを考える 其の参 (2011-01-02 01:59)
 MAC10マガジンポーチを考える 其の弐 (2010-01-26 01:08)
 MAC10用マガジンポーチを考える (2010-01-23 01:59)
 MAC10買っちったー! (2010-01-21 15:49)

Posted by makoto  at 15:51 │Comments(2)東京マルイ MAC10

この記事へのコメント
写真の本体側のコネクター配線はOKですね。その位置から180度折り返して内部でコネクターを繋ぐ様にすれば上手く収まります。
バッテリーはこれも180度折り返してバッテリーに巻き付ける様にして本体配線側に逃がして接続します。コネクターが邪魔になるので、コッキングハンドルを引いて上部の溝よりドライバー等で本体配線側のレシーバー下部のデッドスペースへ押し下げます。

モーター端子は薄くて弱いので穴あけする時に気を付けて下さい。
ルーターで削り込む方が安全だと思います。
Posted by ABS at 2011年07月01日 01:06
コッキングハンドルについては、
裏のバッテリーに干渉するネジを二度と取れなくなりますが、削り込みするしかないでしょう。
Posted by ABS at 2011年07月01日 01:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。